【無料圧縮】MP4を軽量化する方法〜フリーソフト・オンライン・アプリ

容量不足や共有、アップロードする場合、MP4の動画容量が大きいので、小さくしたいことがあるでしょう。
今回の記事では、圧縮フリーソフトやオンライン、アプリを使ってMP4を軽量化する方法の解説を行なっていきます。
MP4を軽量化するため使う方法
MP4を軽量化するにはいくつかの方法があります。
- 1. MP4動画の解像度やビットレートを低くする
- MP4動画の解像度やビットレート、フレームレートを低くするによってMP4動画ファイルのサイズを小さくすることです。それは最も一般的な方法圧縮方法です。ただし、解像度やビットレートを低くすると、圧縮したMP4の画質も劣化になります。基本的には、解像度やビットレートが低いほど画質は悪くなります。
- 2. 高効率ビデオコーディングでMP4を軽量化する
- 高効率ビデオコーディングを利用してMP4動画を圧縮すれば、画質を劣化させずに軽量化できます。「H.265/HEVC」コーデックは有名な高効率ビデオコーディング技術です。MP4動画を高画質で小さな容量で変換できます。ただし、H.265/HEVCで作った動画は、全ての再生プレイヤーや編集ソフトに対応しているわけではありません。例えば、Windows10フォトアプリはH.265/HEVC動画を再生出来ません。マイクロソフトからHEVCビデオ拡張機能をインストールすることによって再生できます。
- 3. MP4音声を圧縮する
- MP4動画ファイルに内蔵した音声の品質(ビットレートやサンプルレート)を低くすることです。ただし、そうしても、MP4ファイルサイズの変化が小さいです。
- 4. 不要な部分を削除する
- 「トリミング」や「カット」などの編集機能を使い、 MP4動画の不要な部分を削除することです。つまり、動画を短くすることによってMP4を軽量化します。
以上はMP4を軽量化する方法を紹介しました。次は、圧縮フリーソフト・オンラインサイト・アプリを使って、MP4軽量化方法を詳しく説明します。
- 日頃のご愛顧に感謝の気持ちをこめて、Digiarty社は秋のアンケートキャンペーンを開催いたします!5問のアンケート回答でクーポンコードやアマギフが当たります!
- ■ プレゼント:・WinX DVD Ripper Platinum 1000円OFF クーポン*全員もれなく
・Amazonギフト券2000円分*100 - ■ 実施期間:2023年9月12日(火)〜2023年10月10日(火)
- ■ 開催場所:秋のアンケートキャンペーン!Amazonギフト券+クーポン無料ゲット!!>>
- ※ 詳細はキャンペーンページにてご確認ください。↓↓↓
【アンケートキャンペーン】Amazonギフト券合計20万円分+全員もれなくプレゼント
MP4を軽量化する方法
フリーソフトでMP4を軽量化する方法
今回は、「VideoProc Converter」という動画処理ソフトを使用します。VideoProc ConverterがWindows10 / 8 / 7とmacOSで動作できます。
- ✔MP4動画の解像度やビットレート、FPSを低くして軽量化できます。
- ✔高効率ビデオコーディング「H.265/HEVC」を利用してMP4を圧縮できます。
- ✔「トリミング」機能が搭載されているので、不要な部分を削除してMP4を圧縮できます。
- ✔音声の圧縮もできます。
- ✔また、動画ダウンロード、画面録画、動画変換、編集などの機能も手軽に利用出来ます。
VideoProc Converterができること
VideoProc Converterのダウンロード↓
VideoProc Converterを使い、MP4を軽量化する方法の詳しくは、
STEP1.VideoProc Converterを起動し「ビデオ」→「+ビデオ」の順にクリックして軽量化したいMP4ファイルを追加します。

STEP2.すると、多くの圧縮方法が利用できます。
- 1. 画質を劣化させずにMP4を圧縮したい場合、(高効率コーディング「H.265/HEVC」)↓
- ❶ 「出力」から「MP4 HEVC」を選択します。

- 2. 解像度やビットレートを低くしてMP4を圧縮したい場合、
- ❶ 歯車マーク「オプション」をクリックします。
- ❷ 「ビデオコーデック」にある「解像度」や「ビットレート」、フレームレート(FPS)を低くします。「品質」の横に出力プロファイルの予想ファイルサイズが表示されています。画質をできるだけに残すために、サイズを確認しながら調整してください。
- 設定を完了したら、右下にある「完了」をクリックします。
- メモ. 品質設定にあるスライダーを左へ移動させることによって、MP4の品質も劣化できるため、MP4を軽量化することが出来ます。


- 3. 音声を圧縮してMP4を圧縮したい場合、
- ❶ 歯車マーク「オプション」をクリックします。
- ❷ 「オーディオコーデック」にある「サンプルレート」や「ビットレート」を低くします。

- 4. 不要な部分を削除したい場合、
- ❶ 「トリミング」をクリックします。
- ❷ 緑スライダーを移動させて、保存したい部分を指定したら、「+トリミング」をクリックします。
- ❸ 保存したい部分を全て指定したら、「完了」をクリックします。すると、指定した部分が自動的に一つに結合されます。


STEP3.軽量化作業が終わったら、右下にある「RUN」ボタンをクリックします。すると、軽量化したMP4ファイルがエクスポートされます。
インストール不要!オンラインでMP4を無料で圧縮する方法
オンラインサイトを使えば、ソフトをインストールしなくても、 Windows10/8/7/macOSでMP4を軽量化できます。圧縮オンラインサイトも多くありますが、ここでは「Online Video Converter」を使い、MP4を圧縮する方法を紹介します。
- ✔解像度を低くすることによってMP4ファイルを圧縮できます。
- ✔高効率ビデオコーディング「H.265/HEVC」を利用してMP4を圧縮できます。
- ✔出力ファイルのサイズを指定できます。
Online Video Converterができること
Online Video Converterを使ってMP4を軽量化する方法↓

STEP1.Online Video Converterの公式サイトにアクセスし「ファイルを開く」をクリックして軽量化したいMP4ファイルを追加します。
STEP2.MP4の圧縮を行ないます。
- 1. 解像度を低くすることでMP4を圧縮したい場合、
- ❶ 「解像度」にある「▼」をクリックします。
- ❷ 低い解像度を選択します。

- 2. 高効率コーディング「H.265/HEVC」でMP4を圧縮したい場合、
- ❶ 「設定」をクリックします。
- ❷ 動画コーデックにある「H.265/HEVC」を選択します。

- 3. 出力ファイルのサイズを設定することでMP4を圧縮したい場合、
- ❶ 「設定」をクリックします。
- ❷ ◎ボタンを左へ移動させて、MP4出力ファイルのサイズを指定します。

STEP3.「変換」をクリックします。
STEP4.「ダウンロード」をクリックして軽量化したMP4ファイルをダウンロードします。
圧縮アプリでMP4を無料で圧縮する
ここでは無料動画編集アプリ「Inshot」を使って、iPhone/AndroidでMP4を軽量化する方法を説明します。Inshotは編集アプリですが、圧縮機能も提供しています。
- ✔不要な部分を削除することでMP4を圧縮できます。
- ✔動画の解像度やFPSを低くすることでMP4を圧縮できます。
- ✔音楽追加、テキスト追加、再生速度変更など編集機能が用意されています。
Inshotができること
Inshotを使ってMP4を軽量化する方法↓
STEP1.Inshotを起動して「ビデオ」→「新しい」の順にタップして圧縮したいMP4ファイルを追加します。
STEP2.MP4の軽量化作業を進みます。
- 1. 不要な部分を削除することでMP4を圧縮したい場合、
- ❶ 追加したMP4ファイルのトラックをクリックします。
- ❷ すると、白い枠線が表示されます。トラックを移動させて、「スプリット」をタップすつことによって、MP4ファイルを分割できます。
- ❸ 削除したい部分をタップし「削除」をタップします。
- 2. 動画の解像度やFPSを低くすることでMP4を圧縮したい場合、
- ❶ 右上の保存ボタン「↑」をクリックします。
- ❷ 解像度やFPSを低くします。
STEP3.右上にある保存ボタン「↑」→「保存」の順にタップして圧縮したMP4ファイルを保存します。
MP4を圧縮してzip形式で保存する方法
zip形式でMP4を圧縮する手順が簡単です。
- ❶ 圧縮したいMP4ファイルを右クリックします。
- ❷ 「送る」を選択します。
- ❸ 「圧縮(zip形式)フォルダ」をクリックします。
そうすると、MP4を圧縮してzip形式で保存します。
注意. 一般的なには、zip形式のMP4ファイルを解凍しなければ、再生や編集などの作業ができません。
最後に
MP4軽量化についての説明は以上です。今回は四つのMP4圧縮軽量化方法を紹介しましたが、それぞれのメリットやデメリットがあります。
・「圧縮ソフト」
圧縮速度が速く、大きいサイズファイルも圧縮可能です。
・「圧縮オンラインサイト」
便利に使えるが、圧縮速度が速くないし、一般的にはファイルサイズの制限があります。
・「圧縮アプリ」
スマホにとってはとても便利なツールです。
MP4を軽量化したい方は、目的に合ったツールを選びましょう!