【720p vs 1080p】解像度720pと1080pの違いまとめ(メリットとデメリットもあり)

720p vs 1080p

動画サイトで再生する動画の画質を設定したら、720pや1080pなどが表示されて、それはどういう意味ですか、720pと1080pの違いはなんですかと知りたいでしょう。
そこで今回は、720pと1080pについて詳しく紹介します。勿論、720p vs 1080pどっちがいいか、メリットとデメリット、720pと1080pの違いも詳しく説明します。

720pと1080pについての豆知識

まずは720pと1080pの「p」とは何か、意味を説明します。「p」とは「progressive scan」の略で、ノンインターレースという映像表示方式を利用して、画面を構成する走査線の書き込み作業を上から下へと順番に行って画像を表示します。順次走査とも言います。
「p」の前の数字は走査線の本数のことです。

  • 720pとは
  • 720pは、ハイビジョンおよびHDTV(高精細テレビ)に含まれる映像規格の一つです。画面アスペクト比が16:9であり、正方形比率ピクセルにおいて1280×720、 0.9メガピクセル(92万1600画素)の順次走査の動画となります。ブラウン管では走査線は750本であり有効走査線は720本です。そのため750pと表記されることも多いです。1080i及びフルハイビジョンの解像度を満たしていなくても、720pを満たしていれば「ハイビジョン」を名乗ることができます。一般的に、高画質と言われるのは720pからです。
  • 1080pとは
  • 1080pは、ディスプレイ、動画の解像度などで用いられる用語であり、画面アスペクト比は16:9、有効垂直解像度1080本かつ、インターレース(飛び越し走査)ではなくノンインターレース(順次走査・プログレッシブ走査)の動画を指す略称です。
720p vs 1080p
パラメーター 720p 1080p
アスペクト比 16 : 9 16 : 9
有効垂直解像度 画面に横じまの本数が720本です 画面に横じまの本数が1080本です
解像度/td> 1280x720p 1920x1080p
総ピクセル数(画素数) 1280x720p=921600画素 1920x1080p=2073600画素
画質 画面上のピクセルが少ないため、画質は比較的低くなる 画面のピクセル数が多いため、画質が非常に高い
画面サイズ ピクセル数が少ないため、サイズが比較的小さくなっている 通常、1080p の画面は、他のタイプの画面に比べてピクセル数が多いため、幅が広く、長くなっている
別称 HD(ハイビジョン画質) FHD(フルハイビジョン画質)
走査方式 プログレッシブ(順次走査) プログレッシブ(順次走査)

    【アンケートキャンペーン】Amazonギフト券合計20万円分+全員もれなくプレゼント

  • 日頃のご愛顧に感謝の気持ちをこめて、Digiarty社は秋のアンケートキャンペーンを開催いたします!5問のアンケート回答でクーポンコードやアマギフが当たります!
  • ■ プレゼント:・WinX DVD Ripper Platinum 1000円OFF クーポン*全員もれなく
             ・Amazonギフト券2000円分*100
  • ■ 実施期間:2023年9月12日(火)〜2023年10月10日(火)
  • ■ 開催場所秋のアンケートキャンペーン!Amazonギフト券+クーポン無料ゲット!!>>
  • ※ 詳細はキャンペーンページにてご確認ください。↓↓↓

720pと1080pの違いその一、画素数(画質)

解像度720pと1080pの違いを言えば、まず考えられるのは画素数でしょう。
720pは1280x720p=921600画素で、1080pは1920x1080p=2073600の画素です。1080pの画素数は720pの2倍になります。画素とは、ディスプレイ上の画面を構成する最小単位のことである。 画素は色情報を持った点として存在します。画素数(解像度)が高ければ高いほど、映像を構成する画素数が多くなり、映像はより綺麗に細やかになります。

720pと1080pの違いその二、ファイルサイズ

続いて紹介する解像度720pと1080pの違いは映像のファイルサイズです。画素数が上がるほど構成する点が増え、データ情報も多くなります。それにファイルサイズも大きくなります。

動画のファイルサイズ計算

🍄 ファイルサイズ[MB] = (映像ビットレート[kbps] + 音声ビットレート[kbps] ) × 再生時間[秒] ÷ 8 ÷ 1024
🍄 ※ビットをバイトに変換 8bit = 1byte
ビットレートは、動画の1秒あたりのデータ量を示す値です。
🍄 映像ビットレート=解像度×RGBデータ量×フレームレート
つまり、
解像度が高いほど映像ビットレートも高くなります。
ビットレートが高い動画ほど、データ量が多くファイルサイズも大きいです。

ビットレートは、動画の1秒あたりのデータ量を示す値です。
映像ビットレート=解像度×RGBデータ量×フレームレート
つまり、
解像度が高いほど映像ビットレートも高くなります。
ビットレートが高い動画ほど、データ量が多くファイルサイズも大きいです。

例えば、
RGBデータ量:24bit
フレームレート:30fps
解像度720pの動画のビットレート:(1280×720)px × 24bit × 30fps=663Mbps
解像度1080pの動画のビットレート:(1920×1080)px × 24bit/px ×30fps=1493Mbps
音声ビットレート:192kbps

🍄 30秒解像度720pの動画のファイルサイズ:(663+0.192)×30÷ 8=2486.97MB
🍄 30秒解像度1080pの動画のファイルサイズ:(1493+0.192)×30÷ 8=5599.47MB

720pと1080pの違いその三、ハードウェアへの負荷

解像度だけ異なる1080pの動画と720pの動画の場合、1080pの動画を再生したり、編集したりするなら、プロセッサは720pのピクセル数の2倍以上の処理を行う必要があります。ハードウェアへの負荷が倍になります。

720p vs 1080p、どっちがおすすめ(メリット&デメリット)

では、720pと1080p、どっちがおすすめなのか?正直、1080pと720pはそれぞれにメリットとデメリットがあります。

720pの動画の画素数が少なくて、ファイルサイズが小さいため、以下のメリットとデメリットがあります。

720pメリット 720pデメリット

● 保存するために利用する記憶領域が小さい
● ストリーミング再生するに必要な通信量を節約できる
● ダウンロード時間が割と短い
● 再生や編集する時、ハードウェアにかける負荷は小さい

● 上位の解像度に比べて映像の画質が低い

1080pの動画の画素数が多くて、ファイルサイズが大きいため、以下のメリットとデメリットがあります。

1080pメリット 1080pデメリット

● 画質がいい

● 保存するために利用する記憶領域が多い
● ストリーミング再生するに必要な通信量が多い
● ダウンロード時間が長くなる
● 再生や編集する時、ハードウェアにかける負荷は割と大きい

従って、一概にどちらが良いとは言えません。自分のニーズによって解像度を選択しましょう。

番外篇〜720p 1080p解像度を変更する方法

ファイルサイズを小さくしたり、アップスケーリングしたり、動画の解像度を変更したいこともよくありますね。最後には、720pを1080pにアップスケーリング、1080pを720pに変更する方法を紹介します。

利用するソフト:VideoProc Converter

オールインワン解像度変更ソフトVideoProc Converter
【対応OS 】:Windows 7/8/8.1/10/11(64bit)、Mac OS 10.6以降
【対応形式】:mp4, mov, flv, webm, wmv, m4v, mkv, ts, mts, m2ts, avi, swf, mp3, ogg, flac, wma,gif, jpg, png...
【提供元】:Digiarty Software, Inc.
【プリセット解像度】:Original, 1440p(2k), 1080p, 720p, 480p, 360p, 240p…

    おすすめポイント

  • 🔴 「元と同じ」「320x240」「480x320」「640x480」「720x480」「960x640」「1280x720」「1920x1080」「2560x1080」「2560x1440(2K)」「3840x1440(4K)」「1080x1920」「720x1280」「640x960」「480x720」「480x640」「320x480」「240x320」など豊富な動画解像度をプリセットされている他、数字を入力して、解像度をカスタマイズすることもでき
  • 🔴 動画&音声変換、動画編集、DVDコピー、動画&音声&字幕ダウンロード、Windows/Mac/iPhone画面録画、Webカメラ録画など多彩な機能も搭載している
  • 🔴 殆ど全ての動画&音声フォーマットに対応
  • 🔴 ビットレート、フレームレート、サンプルレート、コーデック、解像度など、細かく設定することができる
  • ☟ VideoProc Converterで720p 1080p解像度を変更する方法
  • @ VideoProc Converterを起動して、「ビデオ」をクリックして、VideoProc Converterの動画変換&編集機能を呼び出します。
  • VideoProc Converter動画変換
    VideoProc Converter動画変換
  • A 「+ビデオ」によって1080p/720p解像度変更したい動画をソフトに追加します。下部でmp4, movなど出力形式を設定します。歯輪の設定アイコンによって、動画のパラメータを細かく設定します。
  • 動画解像度変更
    動画解像度変更
  • B 解像度の後ろのドロップダウンメニューでプリセットの解像度が表示されます。また、後ろの「カスタム」によって、解像度の数字を入力することも可能です。ここでは、ビットレート、フレームレート、コーデックなども設定できます。設定したら、「完了」ボタンをクリックしてください。
  • 720p 1080p解像度変更
    720p 1080p解像度変更
  • C 最後には、「RUN」ボタンをクリックしたら、VideoProc Converterで動画の解像度を1080p或いは720pに変更することができます。
編集者:アキ

この記事を書いた人:アキ

本ページの内容に関して、ご意見等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
×
Digiartyキャンペーン